無料相談受付中!無料相談予約

お金についてのコラム

お寒い日本の運用状況
(誰が犯人なのか?)

絆アセットマネジメント株式会社 代表取締役 小沼 正則

絆アセットマネジメント株式会社 代表取締役 小沼 正則

日本の残念な構造

図表をご覧ください。これは日米欧の家計の金融資産の構成を表したものですが、米国の預金の比率が13.7%なのに対し、日本では相変わらず(『貯蓄から投資へ』のとの掛け声は 20 年前から始まりました)54.2%と 50%を上回っている状況です。
金利がゼロのこの資産に個人の金融資産が死蔵されることで、日米の格差はますます広がっています。
なぜ日本は、相変わらず運用後進国なのでしょうか。それは、まず資本主義社会の鉄則である、“利回りは長期的には必ず預金<債券<株式となる”ことが理解できない(あるいは教わらない)、さらに無知な人間が“株式≒危険な資産”と喧伝しているからだと考察します。

家計の金融資産構成、日本銀行調査統計局「資産循環の日米欧比較(2020年8月21日)より転載

関連記事

  1. 弊社、小沼代表とSBI証券金井執行役員が、今後のIFAビジネスに…
  2. メガバンク株、異変!?
  3. 「タイ料理を食べながら資産運用学ぶ」(産経新聞2021年11/1…
  4. 成功したプロ20人が選んだ「日本株」「米国株」(週刊現代 202…
  5. 世界恐慌に備える資産防衛術(絆アセットマネジメント代表の小沼 正) 世界恐慌に備える資産防衛術(FRIDAY 2020年11/13掲…
  6. 「電気ショックが株式市場を襲う」 まだまだ騰がるぞ!EV(電気自…
  7. 1年以内にⅤ字回復する業界&企業(FRIDAY 2020年6/3…
  8. ウィズコロナ時代有望業界&銘柄60(FRIDAY 2020年7/…

最近の記事

最近の記事

PAGE TOP