無料相談受付中!無料相談予約

お金についてのコラム

メガバンク株、異変!?

dd
メガバンク3社の株価が好調です。長期金利が上昇傾向にあるため、銀行の収益改善への期待が高まっていることが大きな要因で、このところ売買代金も増えています。アベノミクスによる株価上昇のなか、銀行株は最も出遅れていましたが、ここへきて挽回しつつあります。

3メガバンクに共通した特徴は、海外での資源開発、インフラなどの大型融資(プロジェクトファイナンス)が増加していること。昨年、3メガバンクが主幹事として組成した案件は313億ドル(約3兆7000億円、前年比19%増)と過去最大で、合計での世界シェアは14%を超えています。

三菱UFJはトルコの製油所建設事業などのほか、世界銀行による途上国向けのインフラファンドにも参加。三井住友はシンガポールのリゾート事業やチリでの地下鉄事業、みずほはインドネシアでの水力発電事業、ヨルダンのメガソーラー事業などに参画しています。英高速鉄道事業のように、3メガバンクがそろい踏みとなった例もあります。

もちろん海外事業は増えたとはいえ、銀行株は典型的な内需株であり、このところの上昇は内需拡大への期待が背景にあるようにも思えます。期末を控え、配当取りの動きも株価を支えているのかも知れません。日本株がマクロ的な成長を果たし、長期的な上昇となれるかどうかは、案外銀行株の帰趨にかかっているのかも知れません。新年度以降の銀行株の動きに注目してみたいものです。

〒320-0033
宇都宮市本町10-3TSビル5F
絆アセットマネジメント株式会社
代表取締役 小沼正則
TEL028-650-4321 FAX 028-650-4322

関連記事

  1. セミナー開催のお知らせ
  2. アフターオリ・パラで狙う株はこれ!厳選60(FRIDAY 202…
  3. 「電気ショックが株式市場を襲う」 まだまだ騰がるぞ!EV(電気自…
  4. 弊社、小沼代表とSBI証券金井執行役員が、今後のIFAビジネスに…
  5. 日本株は大相場に突入か その4
  6. 世界恐慌に備える資産防衛術(絆アセットマネジメント代表の小沼 正) 世界恐慌に備える資産防衛術(FRIDAY 2020年11/13掲…
  7. 日本株は大相場に突入か その2
  8. 成功したプロ20人が選んだ「日本株」「米国株」(週刊現代 202…

最近の記事

最近の記事

PAGE TOP